NEWS

アップサイクル大島紬第二弾発売

アップサイクル大島紬第二弾発売

New Products  アップサイクル大島紬第二弾 本番大島紬織元・大瀬商店さん、鹿児島純心女子短期大学さんとのコラボレーション 大島紬の製造で発生する残糸と、「TSUMUGI」の紙糸で織ったアップサイクル大島紬の生地を用いて、学生たちがアイテムのデザイン、型紙、サンプル制作を担いました 「TSUMUGI」の紙糸と大島紬の絹糸で織られた生地は軽くて、暖かく、しなやかで、着崩れしにくいなどの特長があります 高密度で縮みが少ないため、洗濯も可能です 製品は生地選定からセミオーダーで受け付けます

アップサイクル大島紬第二弾発売

New Products  アップサイクル大島紬第二弾 本番大島紬織元・大瀬商店さん、鹿児島純心女子短期大学さんとのコラボレーション 大島紬の製造で発生する残糸と、「TSUMUGI」の紙糸で織ったアップサイクル大島紬の生地を用いて、学生たちがアイテムのデザイン、型紙、サンプル制作を担いました 「TSUMUGI」の紙糸と大島紬の絹糸で織られた生地は軽くて、暖かく、しなやかで、着崩れしにくいなどの特長があります 高密度で縮みが少ないため、洗濯も可能です 製品は生地選定からセミオーダーで受け付けます

手捺染ワークショップ開催

手捺染ワークショップ開催

手捺染(てなっせん)講習シルクスクリーンによる本格的な手捺染でオリジナル紙糸手ぬぐいをつくりませんか🙌赤や青などお好きな色を選べます🎨日程:11月2日(日)時間:①11-12時   ②14-15時 場所:会津型染織「TSUMUGI」会津若松市七日町9-2材料:紙糸手ぬぐい(32cm×90cm)参加費:4,000円(材料費込み)定員:各回4名講師:安藤染店 安藤暢昭 氏お申し込みは予約サイトからhttps://airrsv.net/tsumugi-upcycle/calendar

手捺染ワークショップ開催

手捺染(てなっせん)講習シルクスクリーンによる本格的な手捺染でオリジナル紙糸手ぬぐいをつくりませんか🙌赤や青などお好きな色を選べます🎨日程:11月2日(日)時間:①11-12時   ②14-15時 場所:会津型染織「TSUMUGI」会津若松市七日町9-2材料:紙糸手ぬぐい(32cm×90cm)参加費:4,000円(材料費込み)定員:各回4名講師:安藤染店 安藤暢昭 氏お申し込みは予約サイトからhttps://airrsv.net/tsumugi-upcycle/calendar

アップサイクル琉球紅型発売

アップサイクル琉球紅型発売

紅型の伝統を守りつつ、次世代への継承を目的として広げていくための歴史的な挑戦として、一般社団法人アップサイクルが推進する使用後の紙資源や未利用の間伐材から紙糸を制作するプロジェクト「TSUMUGI」とのコラボレーションが実現しました。 琉球時代から「うちくい」として人々の間で日常的に使われていた風呂敷と、普段使いしやすい手ぬぐいやハンカチを作ることで、沖縄県内外の広い世代にとって手に取りやすい商品になりました。城間びんがた工房第16代代表の城間栄市監修のもと、同工房の若手作家が商品デザインを担当しています。

アップサイクル琉球紅型発売

紅型の伝統を守りつつ、次世代への継承を目的として広げていくための歴史的な挑戦として、一般社団法人アップサイクルが推進する使用後の紙資源や未利用の間伐材から紙糸を制作するプロジェクト「TSUMUGI」とのコラボレーションが実現しました。 琉球時代から「うちくい」として人々の間で日常的に使われていた風呂敷と、普段使いしやすい手ぬぐいやハンカチを作ることで、沖縄県内外の広い世代にとって手に取りやすい商品になりました。城間びんがた工房第16代代表の城間栄市監修のもと、同工房の若手作家が商品デザインを担当しています。

会津若松に直営店を開設しました

会津若松に直営店を開設しました

会津型染織「TSUMUGI」福島県喜多方市に江戸時代から伝わる染型紙「会津型」の体験や、糸巻きや機織り、ミシンを使ったものづくりを体験できる直営店を福島県会津若松市にオープンしました🧵店舗概要🔎名 称:TSUMUGI所在地:福島県会津若松市七日町9-2営 業:10時~17時(定休日:月曜、火曜)※お盆・年末年始は休業JR会津若松駅徒歩17分、七日町駅徒歩12分店舗改修にあたり一般社団法人アップサイクルに参画している内の22企業・団体が、壁材や床板といった内装材から販売商品、サービスに至るまで、技術を結集して制作した、まさに“アップサイクル”を体現するコンセプトストアになっています「TSUMUGI」は、地球環境だけでなく、伝統技術の継承や後継者育成といった取り組みを全国に発信していくことを、プロジェクトに賛同いただけるパートナーの皆さまと共に目指していきます

会津若松に直営店を開設しました

会津型染織「TSUMUGI」福島県喜多方市に江戸時代から伝わる染型紙「会津型」の体験や、糸巻きや機織り、ミシンを使ったものづくりを体験できる直営店を福島県会津若松市にオープンしました🧵店舗概要🔎名 称:TSUMUGI所在地:福島県会津若松市七日町9-2営 業:10時~17時(定休日:月曜、火曜)※お盆・年末年始は休業JR会津若松駅徒歩17分、七日町駅徒歩12分店舗改修にあたり一般社団法人アップサイクルに参画している内の22企業・団体が、壁材や床板といった内装材から販売商品、サービスに至るまで、技術を結集して制作した、まさに“アップサイクル”を体現するコンセプトストアになっています「TSUMUGI」は、地球環境だけでなく、伝統技術の継承や後継者育成といった取り組みを全国に発信していくことを、プロジェクトに賛同いただけるパートナーの皆さまと共に目指していきます

アップサイクル加賀友禅手ぬぐい第2弾発売

アップサイクル加賀友禅手ぬぐい第2弾発売

アップサイクル加賀友禅手ぬぐい第2弾昨年に引き続き、「加賀友禅 毎田染画工芸」作家の毎田仁嗣氏監修のもと、次世代を担う「京都精華大学」の学生がデザインと友禅染により原画を制作しました。江戸時代に大成した加賀友禅は、「加賀五彩」と呼ばれる藍・臙脂・黄土・草・古代紫を基調とした色合いや、写実的に描かれる草花をモチーフとした絵画調の模様が特長です。最盛期には350人を超える作家がいましたが、現在は後継者不足など、これまで培われてきた技術を次世代に継承していくことが課題となっていました。前回好評であった日本古来の必需品である“手ぬぐい”を、今年も京都精華大学の新たな学生が、友禅染の伝統的な技法を踏まえながらも環境や未来をテーマに独自の視点でデザインを制作しました。加賀友禅らしい落ち着きのある写実的な草花模様の他、若い世代の感性で現代風にアレンジした作品にも注目です。

アップサイクル加賀友禅手ぬぐい第2弾発売

アップサイクル加賀友禅手ぬぐい第2弾昨年に引き続き、「加賀友禅 毎田染画工芸」作家の毎田仁嗣氏監修のもと、次世代を担う「京都精華大学」の学生がデザインと友禅染により原画を制作しました。江戸時代に大成した加賀友禅は、「加賀五彩」と呼ばれる藍・臙脂・黄土・草・古代紫を基調とした色合いや、写実的に描かれる草花をモチーフとした絵画調の模様が特長です。最盛期には350人を超える作家がいましたが、現在は後継者不足など、これまで培われてきた技術を次世代に継承していくことが課題となっていました。前回好評であった日本古来の必需品である“手ぬぐい”を、今年も京都精華大学の新たな学生が、友禅染の伝統的な技法を踏まえながらも環境や未来をテーマに独自の視点でデザインを制作しました。加賀友禅らしい落ち着きのある写実的な草花模様の他、若い世代の感性で現代風にアレンジした作品にも注目です。

「ガッツ100%テレビ 〜笑いと愛が企業を救う」で紹介いただきました

「ガッツ100%テレビ 〜笑いと愛が企業を救う」で紹介いただきました

▼「ガッツ100%テレビ 〜笑いと愛が企業を救う〜」とは? 毎週土曜日21時30分~ BSよしもと (ch265)にて放送中📺 吉本興業に所属する約6000名の芸人の中で、 特に 「ガッツがある」 4名の芸人が、全国の企業を盛り上げる為に、 企業の商品やサービスを全力で、「ガッツ100%🔥」で「熱く🔥」「面白く🔥」紹介していく、新しい形式の企業バラエティ番組です💪 前編https://youtu.be/Ua-lP96rDzo?si=8zClzVoiNh8I5BHR 後編https://www.youtube.com/watch?v=uzh3jcnkJZc ▼今回の出演者 スマイル 瀬戸洋祐(MC) パンサー 尾形 コロコロチキチキペッパーズ ナダル スマイル ウーイェイよしたか フースーヤ 谷口理 トニーフランク ▼今回の内容 今回は、紙資源から新たなものを作り出す、一般社団法人アップサイクル♻️ TSUMUGIプロジェクトのキャッチコピーを作ってバトル🗣️🔥 あばら骨3本折れている尾形も元気に!?全力PRしています💪🔥🦴

「ガッツ100%テレビ 〜笑いと愛が企業を救う」で紹介いただきました

▼「ガッツ100%テレビ 〜笑いと愛が企業を救う〜」とは? 毎週土曜日21時30分~ BSよしもと (ch265)にて放送中📺 吉本興業に所属する約6000名の芸人の中で、 特に 「ガッツがある」 4名の芸人が、全国の企業を盛り上げる為に、 企業の商品やサービスを全力で、「ガッツ100%🔥」で「熱く🔥」「面白く🔥」紹介していく、新しい形式の企業バラエティ番組です💪 前編https://youtu.be/Ua-lP96rDzo?si=8zClzVoiNh8I5BHR 後編https://www.youtube.com/watch?v=uzh3jcnkJZc ▼今回の出演者 スマイル 瀬戸洋祐(MC) パンサー 尾形 コロコロチキチキペッパーズ ナダル スマイル ウーイェイよしたか フースーヤ 谷口理 トニーフランク ▼今回の内容 今回は、紙資源から新たなものを作り出す、一般社団法人アップサイクル♻️ TSUMUGIプロジェクトのキャッチコピーを作ってバトル🗣️🔥 あばら骨3本折れている尾形も元気に!?全力PRしています💪🔥🦴